アプリケーションにアクセスしてからの一連の動作は、以下の図のようになります。

そして、それぞれどのような信頼関係や属性ストアがあるかは、以下の図の通りです。

注)IdP側STSからActive Directoryに対する"要求プロバイダー信頼"、"属性ストア"は、AD FS 2.0の構成時に合わせて作られています。
今回は、以下のものを設定しています。
(1)IdP側STSから、SP側STSに対する"証明書利用者信頼"
(2)SP側STSから、役割(役職)ストアに対する"属性ストア"
これは、SQL Server 2008 R2 Express上に作ったデータベースです。
DBMSに対する属性ストアの接続については、日本マイクロソフトの安納さんのブログ記事を参考にしています。
【IDM】AD FS 2.0 で属性ストアとしてSQL Server を使用する
ただ、SQL Server 2008 R2 Expressの場合は、
server=ホスト名\sqlexpress
としてやる必要がありますね。
参考: SQL Server Express ユーザー インスタンスへの接続 (ADO.NET)
(3)SP側STSで認証しないように、Web.configを以下のように変更します。
localAuthenticationTypesタグの要素をコメントアウトすると、このADFSで認証しない様になります。
<localAuthenticationTypes>
<!-- add name="Integrated" page="auth/integrated/" />
<add name="Forms" page="FormsSignIn.aspx" />
<add name="TlsClient" page="auth/sslclient/" />
<add name="Basic" page="auth/basic/" / -->
</localAuthenticationTypes>
(4)SP側STSから、IdP側STSに対する"要求プロバイダー信頼"
(5)SP側STSから、クレーム対応アプリケーションに対する"証明書利用者信頼"
では、(1)、(4)、(5)の要求規則セットと要求規則についても書いておきます。
(1)は、"発行承認規則"に以下の要求規則を定義しました。

メールアドレス属性を名前というクレームに入れて発行してます。
(4)は、"受け付け変換規則"に以下の要求規則を定義しました。

名前というクレームをパススルーしてます。
(5)は、"発行承認規則"に二つの規則を定義しました。
一つ目は、名前というクレームを発行してます。

名前というクレームをパススルーしてます。
二つ目は、カスタム規則で、名前(メールアドレス)に応じた役職(役割)をSP側STSに設定した属性ストアから取り出して発行します。

ここは、SQL文をカスタム規則に書いて、クレームとして発行しています。
ということで、参考になれば幸いです。
参考)
【セミナー資料】AD FS 2.0 を使用して Windows Azure との SSO を実現しよう V1.1
【IDM】AD FS 2.0 カスタムルール(カスタム規則)の作り方 1/2
【IDM】AD FS 2.0 カスタムルール(カスタム規則)の作り方 2/2
BoF-09 Silverlight and WIF /TechEd Japan 2010
IdM実験室
0 件のコメント:
コメントを投稿