Project Honolulu 改め Windows Admin Center がGAしたので、早速入れてみました。
これまで確認してきたインストールファイルとともに。

Windows Admin Center のインストール開始。最初はライセンス条項を受け入れからです。

チェックして、受け入れ。[Next]ボタンを押します。

デスクトップにショートカットを置きたいので、

チェックを入れて[Next]ボタンを押します。

ここで、接続先ポートと証明書を選択します。
SCOMのWebコンソールで443を使っていますから、10443にままとします。

自己署名証明書を新規作成するので、ラジオボタンで設定を変更します。

[Install]ボタンで、開始。
インストール中。

インストール完了。

早速アクセスしてみてます。
画面ごとに認証を求められるのは、この環境だけなのでしょうか。。。


というわけで、サーバーの管理画面は見えました!

さて、そろそろ自己署名証明書ではなく、エンタープライズ証明書を入れようかと思っています。
そこで、どうやって変更するのかを調べておきます。
とはいえ、Windows Admin Center の管理画面では変更できないです。
そこで、コントロールパネル経由でできないかを探ります。

変更でダイアログを進めていったら、証明書の拇印を入れる項目があります。
インストールの最後と同じです。

ここで、インストール前に取得しておいた自己署名証明書の拇印を見ておきます。



Windows Admin Center をインストールすると自己署名証明書ができています。

拇印はこちら。

でも、使っている自己署名証明書は、これではなかったです。
設定されているのは、

でした。
よって、こちらの60日期限な自己署名証明書を使っています。

これで、証明書の差し替えはできそうですね。
これまで確認してきたインストールファイルとともに。

Windows Admin Center のインストール開始。最初はライセンス条項を受け入れからです。

チェックして、受け入れ。[Next]ボタンを押します。

デスクトップにショートカットを置きたいので、

チェックを入れて[Next]ボタンを押します。

ここで、接続先ポートと証明書を選択します。
SCOMのWebコンソールで443を使っていますから、10443にままとします。

自己署名証明書を新規作成するので、ラジオボタンで設定を変更します。

[Install]ボタンで、開始。
インストール中。

インストール完了。

早速アクセスしてみてます。
画面ごとに認証を求められるのは、この環境だけなのでしょうか。。。


というわけで、サーバーの管理画面は見えました!

さて、そろそろ自己署名証明書ではなく、エンタープライズ証明書を入れようかと思っています。
そこで、どうやって変更するのかを調べておきます。
とはいえ、Windows Admin Center の管理画面では変更できないです。
そこで、コントロールパネル経由でできないかを探ります。

変更でダイアログを進めていったら、証明書の拇印を入れる項目があります。
インストールの最後と同じです。

ここで、インストール前に取得しておいた自己署名証明書の拇印を見ておきます。



Windows Admin Center をインストールすると自己署名証明書ができています。

拇印はこちら。

でも、使っている自己署名証明書は、これではなかったです。
設定されているのは、

でした。
よって、こちらの60日期限な自己署名証明書を使っています。

これで、証明書の差し替えはできそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿