すべての今回のようなパターンになるかは、いまのところ何とも言えませんがー。
空き容量を増やすには、
ディスククリーンアップの「システムファイルのクリーンアップ」を使うか、

ストレージセンサーを使うのか、二通りのやり方がありますね。

※画像は、Windows 10 Insider Preview 1963です。
さて、上記二つは、同じようにファイルを削除できると思っていました。
が、どうも挙動が違うこともあるようです。
「システムファイルのクリーンアップ」を繰り返し実行して、システムファイルを削除しきったと考えていました。
が、ストレージセンサーで空き容量を増やしてみたら、そちらのほうが空き容量がさらに増えたのです。
実際の例としては、「システムファイルのクリーンアップ」より、ストレージセンサーで空き容量を増やしてみたらさらに7GBほど削除できたという感じでした。
※2020/06/04 追記 Windows 10 1803ですが、履歴が確認できる画面がありましたので、下記に添付しておきます。

という事象もあることを覚えておくと、後で役に立つかもしれないなと、思いましたー
空き容量を増やすには、
ディスククリーンアップの「システムファイルのクリーンアップ」を使うか、

ストレージセンサーを使うのか、二通りのやり方がありますね。

※画像は、Windows 10 Insider Preview 1963です。
さて、上記二つは、同じようにファイルを削除できると思っていました。
が、どうも挙動が違うこともあるようです。
「システムファイルのクリーンアップ」を繰り返し実行して、システムファイルを削除しきったと考えていました。
が、ストレージセンサーで空き容量を増やしてみたら、そちらのほうが空き容量がさらに増えたのです。
実際の例としては、「システムファイルのクリーンアップ」より、ストレージセンサーで空き容量を増やしてみたらさらに7GBほど削除できたという感じでした。
※2020/06/04 追記 Windows 10 1803ですが、履歴が確認できる画面がありましたので、下記に添付しておきます。

という事象もあることを覚えておくと、後で役に立つかもしれないなと、思いましたー
0 件のコメント:
コメントを投稿