とはいえ、Azure VMの設定画面で見たことないので、やはりOMSの設定画面だろうと見てみるとたしかにありました。
[ワークスペースのデータソース]に[仮想マシン]がありましたので、そちらで設定します。

ちなみに、Azure VMが起動していないと、設定できません(接続できません)~!

Azure VMを起動後、接続で、OMSポータルと関連付けます。

3~4分ほど待つと、接続されました。

追加で2台も、接続してみました。

しばらく待つとOMSのConnected Sourceにも表示されます。

で、結局何が起こっているのか、確認しようと、OMSエージェントの有無をみたら、ちゃんとインストールされていました。


Azure VMの拡張機能経由でインストールされているように思えますが、さてどうなのか。。。
兎も角、手動インストールが省けるという点では、大幅な改良と言えますね!
0 件のコメント:
コメントを投稿