Linuxディストリビューションは、Ubuntu 13.10をチョイス。今年の10月にリリースされました。Kernelバージョンは、3.11.0とかなり新しい!

ちなみに本稿作成時点での、Linux Kernelの最新版は3.12.0でした。
Ubuntu 13.10を起動後、topを実行した画面がこちら。

すでに3.4GB程、メモリを使っていました。
では、Hyper-Vマネージャーで、実際の情報を確認してみます。

間違いなく3.4GB程、メモリを使っていました。
実際の設定情報はどうでしょうか。

スタートアップRAMは、1024MB(1GB)。
最少RAMは、512MB。
最大RAMは、1048576MB(1TB)。
このように最新のLinuxディストリビューションでは、Hyper-Vの動的メモリに対応していることがわかります!
これ以外にも、容量固定のバーチャルハードディスクを動的拡張できるなど、Hyper-VのLinuxサポートは進化していますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿