Hyper-V 2.0で作成したVMはWindows Server 2008 R2から普通にエクスポートしています。それをWindows Developer Previewにコピーしてきました。

Hyper-Vマネージャーからインポートしてみます。

ここは普通に[Next]ボタンを押します。

先ほどコピーした場所を指定するために[Browse]ボタンを押して

config.xmlがあるフォルダを指定します。

フォルダを指定したので、[Next]ボタンを押します。

というところで、エラー発生。

気を取り直して、"Copy the Virtual Machine"を選択して、再度[Next]ボタンを押します。

で、またエラー。

うーん、まだこの辺りはこなれていないのでしょうかねぇ。ベータ版がリリースされたら再度試してみようかと。
0 件のコメント:
コメントを投稿