Azure File Sync のデプロイの計画
Azure File Sync のデプロイ
に情報有りますが、今回は Windows Admin Center の Azure File Sync 拡張を使ってセットアップしてみます。
※Windows Admin Center を AAD のアプリとして登録し、[管理者の同意]/[Grant admin consent]を行っておきます。

と書いたのは良いのですが、このあたりがうまくできていない可能性があります。(私の操作がうまくない可能性)
よって、本稿だけでセットアップできておりませんこと、あらかじめご承知おきください。
あと、別稿で書いていますが、なぜか日本語表示だとうまく進められないので、英語表示にして進めています。
Azure File Sync を有効化したいサーバーを Windows Admin Center で開きます。
Azure File Sync を開くとこんな感じになります。

[Set up]をクリックします。
セットアップに必要な情報を入力します。
リージョンとリソースグループは必ずしも連動してくれないような。。。

[Set up]をクリックすると、処理が進みます。


対象のサーバーにエージェントがインストールされて、Storage Sync Service に登録されると基本的なセットアップは完了です。
※同期対象とするフォルダー設定は、別稿、すなわち、その2でまとめる予定です。
Storage Sync Service に登録されていることが確認できます。

エージェントは、この名前でインストールされます。

Azure File Sync のデプロイ
に情報有りますが、今回は Windows Admin Center の Azure File Sync 拡張を使ってセットアップしてみます。
※Windows Admin Center を AAD のアプリとして登録し、[管理者の同意]/[Grant admin consent]を行っておきます。

と書いたのは良いのですが、このあたりがうまくできていない可能性があります。(私の操作がうまくない可能性)
よって、本稿だけでセットアップできておりませんこと、あらかじめご承知おきください。
あと、別稿で書いていますが、なぜか日本語表示だとうまく進められないので、英語表示にして進めています。
Azure File Sync を有効化したいサーバーを Windows Admin Center で開きます。
Azure File Sync を開くとこんな感じになります。

[Set up]をクリックします。
セットアップに必要な情報を入力します。
リージョンとリソースグループは必ずしも連動してくれないような。。。

[Set up]をクリックすると、処理が進みます。


対象のサーバーにエージェントがインストールされて、Storage Sync Service に登録されると基本的なセットアップは完了です。
※同期対象とするフォルダー設定は、別稿、すなわち、その2でまとめる予定です。
Storage Sync Service に登録されていることが確認できます。

エージェントは、この名前でインストールされます。

0 件のコメント:
コメントを投稿