最近、System Center Operaions Manager 2012 RC(あ、RTMがリリースされたからそちらに切り替えなきゃ)を試しています。が、普通に4GBほどメモリを必要としますので、4GBしかない仮想化ホストでは致命的にメモリが足りません。。。普通にデスクトップPCとして使うのなら何ら問題ないのですが。
では他にPCが無いのかと言えば、4年程前に購入したVAIO Type C、購入してから1年半弱のThinkPad Edge 13"のAMD Turion II Neo K625搭載モデル。
ThinkPad Edge 13"は、2GB*2=4GBのメモリを積んでいますが、メモリを交換することでそれ以上のメモリ容量にできないかずっと考えていました。
■西川和久の不定期コラム■
ThinkPadの新ラインナップ! 「レノボ ThinkPad Edge 13"」
を読んでいたのでメモリはPC2-5300だと思っていましたが、一念発起してパネルを開けてみるとP3-10600なSUMSUNGのメモリを積んでいることが判明。
Edge 13 (AMD or Intel models - Machine Types: 0217, 0221, 0250)によると確かにうちにあるThinkPad Edge 13"は、PC3-10600を使うモデルであることがわかる。またメーカーが保証する最大メモリは4GBであることも。
こうなると、メーカー保証外の自己責任で、メモリ交換して8GBに容量アップできるか試してみたくなる。
当然、積んでいるメモリがSUMSUNGの2GB*2なら、交換するのはSUMSUNGの4GB*2だ。
今週、別々の日にドスパラ横浜店、川崎店に立ち寄ってみるも、4GBで2枚という在庫は無い。
こうなると秋葉原に行くしかないわけで、昨日、ドスパラ パーツ館へ行ってみた。
潤沢に在庫があったので、ちゃんと2枚買えました。しかも横浜店、川崎店より200円安かった。通販価格よりも安価でした。
購入したものは、こちらです。
早速、パネルを開け直す。
メモリの積み方がユニークで、片方は裏返しになってます。
2GB*2を取り外す。
4GB*2を積みます。
パネルを閉じ、ドキドキしながら電源をONにして、BIOSから認識できているか確認。
問題なく認識できていることがわかりました。
つづいてWindows 7の起動OS選択画面より、[Windowsメモリ診断ツール]を起動して、メモリ自体に問題がないか確認します。
99%経過時点で、相性問題が無いことを確信しました。
ようやくWindows 7を起動。イベントビューアーから、メモリ診断の結果を確認します。
こちらも問題が無かったことを確認。

画面を撮り忘れましたが、 コントロール パネル\システムとセキュリティ\システム でも8GBメモリになっていることを確認。Windowsエクスペリエンスインデックスでメモリ交換を認識しているようなので、

更新してみたところ、メモリのスコアが0.7上昇してました!

タスクマネージャーからも約8GBのメモリであることを確認。

VHDブートなWindows 8 Consumer Previewに起動し直し、タスクマネージャーから約8GBのメモリになっていることを確認。

ここまでくれば、ほぼ問題ないでしょうね。
ということで、ThinkPad Edge 13" (AMD or Intel models - Machine Types: 0221)は、8GBのメモリを認識してくれるようです。
で、取り外した2GB*2のメモリは、もうしばらく手元に置いた後、売りに出そうかと考えています。
0 件のコメント:
コメントを投稿