現在は、Qlogicですけど、基板上のチップはBroadcom BCM57711な10Gb Ethernetをチーミングすると、確実にWindows Server 2016がBSoDします。。。

ベンダーが違うサーバー筐体で試してみましたけど、両方で再現orz
調べるとこんな情報がぁ。
とは言え、ワークアラウンドはわかりました。
BCM57711な10Gb Ethernetを[アダプターとインタフェース]側からチーミング(すなわち図の赤枠内からチーミング)すると、

BSoDはしますが再起動後には一応チーミングにはなってます。
注:上記画面は、上記ワークアラウンドによって、既にチーミングしたものです。ただしスイッチは未構成なのでチーミングとしては未使用です。
なお、チームのウィンドウ側からチーミングすると、チーミングできない模様。。。
というわけで、支障はあるもののチーミングは何とか組めるぞっというお話でした。

ベンダーが違うサーバー筐体で試してみましたけど、両方で再現orz
調べるとこんな情報がぁ。
とは言え、ワークアラウンドはわかりました。
BCM57711な10Gb Ethernetを[アダプターとインタフェース]側からチーミング(すなわち図の赤枠内からチーミング)すると、

BSoDはしますが再起動後には一応チーミングにはなってます。
注:上記画面は、上記ワークアラウンドによって、既にチーミングしたものです。ただしスイッチは未構成なのでチーミングとしては未使用です。
なお、チームのウィンドウ側からチーミングすると、チーミングできない模様。。。
というわけで、支障はあるもののチーミングは何とか組めるぞっというお話でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿