System Center 2012 R2 修正プログラム最新版 (Update Rollup 7) がリリースされました!!
基本に立ち返る記事が投稿されていたので、拡散したいと思います。
VMM 2012 R2 Update Rollup を適用する際の注意点
です!ぜひご一読ください。
検証環境でついついサボってしまうのですが、上記の記事に沿ってバックアップを取ってから進めてみます。
System Center 2012 R2 Virtual Machine Managerの設定をクリックするとリボンメニューにバックアップがあります。これを使います。
英語版コンソールの画面

日本語版コンソールの画面

以降は、英語版コンソールでバックアップします。
バックアップ先のパスを手動で入力し、[OK]ボタンを押します。ここは参照ボタンつけてほしいなぁ。。。

バックアップが完了すると、上記で指定したパスにファイルが作成されています。

ということで、当ラボの環境はしばらくOperations Managerとの接続が切れた状態にしておきます。。。Operations Management Suiteのデータがしばらく正しくなくなりますが、やむを得ないものとしておきます。
[2015/08/08 追記]
System Center 2012 R2 Virtual Machine Manager Update Rollup 7を当ててしまうと、Operations Managerとの接続が切れてしまいます。が、Operations Manager Update Rollup 7を適用しないといけないわけではありません。
Operations Manager側はUpdate Rollup 6で問題ないはずで、System Center 2012 R2 Virtual Machine Manager Update Rollup 7の管理パック(MP)をOperations Mangerにインポートしてやれば、良いのです。誤った記述により混乱させてすみません。
[2015/08/08 追記終わり]
System Center 2012 R2 Virtual Machine Manager Update Rollup 7のサポート情報は、
更新プログラムのロールアップ 7 のシステム センター 2012 R2 の Virtual Machine Manager
にあります。Windows 10やDebian 8のサポートされるようになったりしています。
Update Rollup 7は、Windows Updateでも手動でも適用できます。
当ラボは、Windows Updateで適用します。

ちなみに適用前のタイミングでSQL Server SP2の更新プログラムも来てました。

適用中。

適用完了。でも再起動ボタンがでてない。メッセージとしては再起動後にいくつか適用されるとありますが。

ということで、VMMサーバーは再起動しておきましょう。
[2015/08/02 追記]
大事なことを忘れていました。。。Hyper-Vホスト導入しているVMM Agentの更新です。
ファブリックの画面から更新します。
ファブリックの画面で、VMM Agentが更新できることが確認できます。

右ボタンメニューから、[Update Agent]を選択します。

Run as アカウントを指定のうえ、[OK]ボタンを押します。

ファブリックの画面で、VMM Agentが最新になっていれば作業完了です。

以上、適用のステップについて簡単に説明しました。ご参考になれば幸いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿