Windows 10のインストールからトラブル対応までのリンク集
を参考にさせていただき、Windows 10を手動ダウンロードしてアップグレードしてみます。
早速、「メディア作成ツール」を起動してみます。
[他のPC用にインストールメディアを作る」を選び、[次へ]ボタンを押します。

Dynabook Tab VT484/22Kは、Windows 8.1(≠ Windows 8.1 Pro)なので、下記のオプションを選択し、[次へ]ボタンを押します。

USBメモリを選んで、[次へ]ボタンを押します。

USB 3.0のUSBメモリをPCに刺しておきましたので、こちらを使います。[次へ]ボタンを押します。

ダウンロード中。

USBメモリの準備完了。

試しに中身を開いてみました。4GB以上のUSBメモリがあれば問題ないですね。

Dynabook Tab VT484/22Kにインストールします。とりあえず、いろいろアンインストールして10GB程度の空き容量を確保しました。
※インストール時には、UACでの特権昇格がありますが、画面は省きます。
セットアップ画面を進めていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿